みなさん、こんにちは。
賢心舘牛田新町道場の山口です。
当然のことながら、暑い毎日が続いています。
体調管理をしっかりしていただくために、
規則正しい生活を心がけていただきたいと思います。
さて、昨日は中学生の中国大会に出場する3人に、
道場から激励を渡しました。
改めてご紹介します。
男子66㎏級 四辻友孝(可部中2年)
男子73㎏級 佐藤友哉(三入中2年)
女子57㎏級 高野春花(城山北中3年)
です。
今年のこの大会は、
一生のうち1回しかありません。
そういう意味でも、悔いのない戦いをしてもらいたいと思います。
悔いのない戦いをするためには、メンタル面でも充実させておく必要があります。
昨日の練習が、
道場での最後の調整となりました。
順調に仕上がっている感じです。
友孝と春花は、
県大会の悔しさをここではらしてもらいたい。
友哉は、全国につながる試合をしてもらいたい。
そう思います。
昨日の練習、
小学生以下も気合十分の練習でした。
最近、気持ちが前向きになってきた子が多いように思います。
「柔道」をしようとしている子供が多くなってきました。
もちろん、「柔道」をしにきてるのですが、
自分から「柔道」に取り組もうとしている姿勢が見える子が増えてきました。
何度も試合を重ね、
自分なりの想いが芽生えてきてるのかもしれません。
自分から求めてやる練習はできるようになると、
上達も早いです。
とはいえ、まだまだちびっ子たちですから、
気持ちにも波があって当然です。
時には楽しく、時には厳しく・・でいいと思います。
柔道が大好き!
と笑顔で言える子供たちになってもらいたいと思います。
コメントをお書きください